TOP > 助成プロジェクト:2023年度助成プロジェクト > 「鳥類保護団体への活動助成部門」 これまでの助成先一覧
「鳥類保護団体への活動助成部門」 これまでの助成先一覧
第34回2023年度までに延べ237団体、合計4億5,106.1万円の助成金が贈呈され、大きな成果をあげています。
第34回 2023年度 10件 助成金額合計1,820.1万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(公財) 日本鳥類保護連盟 |
奄美大島に生息する希少鳥類の調査・保護活動 | 313万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
絶滅危惧種アホウドリの保全及び学術研究のための普及啓発活動 | 230万円 |
NPO法人 サロベツ・エコ・ネットワーク |
発信機で明らかになる道北タンチョウ渡りと越冬地 | 229.1万円 |
Philippine Eagle Foundation (フィリピンワシ保護財団) |
フィリピンミンダナオ島におけるフィリピンワシの感電防止対策と生物多様性に富む原生林の保全再生 | 221.1万円 |
(公財) 富山市ファミリーパーク公社 |
ヨウムの野生復帰を想定した繁殖技術の確立 | 208.2万円 |
(公社) 日本動物園水族館協会 |
ライチョウの中央アルプスへの再導入および生息域内保全に貢献するための飼育下保険集団の創出に向けた技術開発 | 207.6万円 |
日本野鳥の会 佐賀県支部 |
コウノトリ繁殖支援活動 | 150万円 |
NPO法人 NRDAアジア |
長崎県におけるカンムリウミスズメの生息状況 | 91.9万円 |
水鳥研究会 | コアジサシの水上営巣地への誘致と越冬地の解明 | 86.2万円 |
NPO法人 三段峡―太田川流域研究会 |
ヤマセミの環境保全活動を未来へつなぐ | 83万円 |
第33回 2022年度 13件 助成金額合計2,120万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(公財) 日本鳥類保護連盟 |
奄美大島に生息する希少鳥類の調査・保護活動 | 200万円 |
Royal Society for Protection of Nature (ブータン王立自然保護協会) |
絶滅危惧鳥シロハラサギの生息域外保全策の確立 | 200万円 |
(一社) Islands care |
オガサワラカワラヒワの絶滅回避のための保全プロジェクト | 200万円 |
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル (IPPM-OWS) |
東アジア地域におけるコウノトリ保全ネットワーク形成事業 | 200万円 |
NPO法人 三浦半島生物多様性保全 |
おもてなし復田でサシバを呼ぼう!三浦半島におけるサシバの繁殖再開を目的とした谷戸田保全活動(通称:サシバプロジェクト) | 200万円 |
日本雁を保護する会 | 東アジアのハクガン復元の取り組み、その成果と周知のために | 200万円 |
(公財) 富山市ファミリーパーク公社 |
ヨウムの野生復帰を想定した繁殖技術の確立 | 190万円 |
(公社) 日本動物園水族館協会 |
ライチョウの野生復帰させうる個体の創出に向けた技術開発 | 180万円 |
Isla Biodiversity Conservation, Inc. (島嶼生物多様性保全協会) |
カラヤンクイナの保護のための市民科学と教育 | 160万円 |
Philippine Eagle Foundation (フィリピンワシ保護財団) |
フィリピンミンダナオ島におけるフィリピンワシの感電防止対策と生物多様性に富む原生林の保全再生 | 150万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
絶滅に瀕する小型鳥類における保全のための遺伝解析 | 100万円 |
水鳥研究会 | コアジサシの水上営巣地の造成と越冬地の解明 | 100万円 |
認定NPO法人 西中国山地自然史研究会 |
八幡高原の渡り鳥の調査と保全および啓発活動 | 40万円 |
第32回 2021年度 13件 助成金額合計2,000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(公財) 日本鳥類保護連盟 |
奄美大島に生息する希少鳥類の調査・保護活動 | 300万円 |
(公社) 日本動物園水族館協会 |
ライチョウの野生復帰させうる個体の創出に向けた技術開発 | 290万円 |
日本雁を保護する会 | 東アジアのハクガン復元の取り組み、その成果と周知のために | 270万円 |
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル (IPPM-OWS) |
東アジア地域におけるコウノトリ保全ネットワーク形成事業 | 250万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
絶滅に瀕する小型鳥類における保全のための遺伝解析 | 200万円 |
クマタカ生態研究 グループ |
クマタカ保護に有効な森林管理方法(とくに人工林)の確立 | 160万円 |
NPO法人 どうぶつたちの病院 沖縄 |
減らせ!ヤンバルクイナロードキル | 150万円 |
水鳥研究会 | コアジサシの採餌場所・休憩場所に関する実態調査 | 100万円 |
NPO法人 タンチョウ保護研究 グループ |
酪農地帯に生息するタンチョウの給餌場・牧場への依存を減らすための調査研究 | 100万円 |
NPO法人 バードリサーチ |
バードウォッチング記録を蓄積・活用するインターネットデータベースの改良・普及とデータ分析 | 50万円 |
秋田猛禽類調査 グループ |
イヌワシを主とした希少猛禽類の生息・分布調査 | 50万円 |
認定NPO法人 西中国山地自然史研究会 |
八幡高原の渡り鳥の調査と保全および啓発活動 | 40万円 |
(一財) 環境文化創造研究所 |
大陸におけるコウノトリの繁殖地・越冬地・中継地の情報収集 | 40万円 |
第31回 2020年度 14件 助成金額合計2,050万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS) | 東アジア地域におけるコウノトリ保全ネットワーク形成事業 | 300万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
絶滅に瀕する小型鳥類における保全のための遺伝解析 | 200万円 |
(公財) 日本自然保護協会 |
サシバの繁殖地・中継地・越冬地における生息環境を継続的に保全するための国際相互交流 | 200万円 |
クマタカ生態研究 グループ |
クマタカ保護に有効な森林管理方法(特に人工林)の確立 | 180万円 |
海鳥保全グループ | ウミスズメ類の個体数推定のためのスポットライトサーベイのプロトコル作成と、補正係数の発見をめざして(継続) | 180万円 |
日本雁を保護する会 | 東アジアのハクガン復元の取り組み、その成果と周知のために | 170万円 |
NPO法人 田んぼ |
市民活動によるガン類の広域分布調査2020とガン類保護意識の向上に向けて | 150万円 |
認定NPO法人 ボルネオ保全 トラスト・ジャパン |
ボルネオ島におけるオナガサイチョウの保護対策および啓発活動 | 140万円 |
NPO法人 どうぶつたちの病院 沖縄 |
減らせ!ヤンバルクイナロードキル(継続) | 140万円 |
(一財) 環境文化創造研究所 |
大陸におけるコウノトリの繁殖地・越冬地・中継地の情報収集 | 130万円 |
日本野鳥の会 佐賀県支部 |
コアジサシ営巣地の設置及び保全 | 100万円 |
NPO法人 サロベツ・エコ・ネットワーク |
シマアオジを絶滅から守るための中国と国内における普及啓発活動 | 70万円 |
都心ウミネコ研究会 | 東京都心で繁殖するウミネコの生態解明 | 60万円 |
認定NPO法人 西中国山地自然史研究会 |
八幡高原の渡り鳥の調査と保全および啓発活動 | 30万円 |
第30回 2019年度 14件 助成金額合計2,000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
NPO法人 どうぶつたちの病院沖縄 |
減らせ!ヤンバルクイナロードキル~音や光による交通事故の低減を試みる~ | 250万円 |
(公財) 日本自然保護協会 |
サシバの繁殖地・中継地・越冬地における生息環境を継続的に保全するための国際相互交流/td> | 200万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
琉球諸島のアジサシ類の保全 | 200万円 |
日本雁を保護する会 | 蘇ったシジュウカラガン、その未来のために | 200万円 |
海鳥保全グループ | ウミスズメ類の個体数推定のためのスポットライトサーベイのプロトコル作成と、補正係数の発見をめざして(継続) | 200万円 |
NPO法人 シマフクロウ・エイド |
シマフクロウの若鳥の生息環境保全に向けた、給餌の利用状況等の実態調査 | 150万円 |
NPO法人 田んぼ |
市民活動によるガン類の広域分布調査2019~Flying Geeseを探せ!~ | 150万円 |
新潟大学 野生動物研究会 |
食性情報を組み込んだ外洋性海鳥の利用海域推定手法の提案 ―洋上風力に対する海鳥センシティビティマップの整備を目指して― | 150万円 |
認定NPO法人 ボルネオ保全 トラスト・ジャパン |
ボルネオ島におけるオナガサイチョウの保護対策および啓発活動 | 120万円 |
クマタカ生態研究グループ | クマタカ保護に有効な森林管理方法(とくに人工林)の確立 | 120万円 |
(一財) 環境文化創造研究所 |
大陸におけるコウノトリの繁殖地・越冬地・中継地の情報収集 | 110万円 |
水鳥研究会 | 捕食者の学習能力を利用してコアジサシ卵を保護する方法の実践 | 80万円 |
NPO法人 バードリサーチ |
バードウォッチング記録データベースによるデータ共有とモニタリングの仕組み作り | 50万円 |
静岡県渡り鳥研究会 | 静岡県におけるブッポウソウの繁殖が絶えた原因の究明および繁殖の復活を目指す | 20万円 |
第29回 平成30年度(2018年度) 10件 助成金額合計1,700万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
NPO法人 バードリサーチ |
全国鳥類繁殖分布調査で日本の鳥の今を明らかにする | 300万円 |
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル | コウノトリの域外及び域内の個体群の保全に関する活動について | 200万円 |
(公財) しまね自然と環境財団 |
稀少種亜種アカショウビンおよびクロツグミの越冬地解明調査 | 200万円 |
海鳥保全グループ | ウミスズメ類の個体数推定のためのスポットライトサーベイのプロトコル作成と、補正係数の発見をめざして | 200万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
琉球諸島のアジサシ類の保全 | 200万円 |
(公財) 日本自然保護協会 |
サシバの繁殖地・中継地・越冬地における継続的な生息環境保全のための国際相互交流 | 200万円 |
NPO法人 ボルネオ保全トラスト・ジャパン |
ボルネオ島におけるオナガサイチョウの保護対策および啓発活動 | 120万円 |
NPO法人 シマフクロウ・エイド |
シマフクロウの生育環境整備に向けた、給餌の利用状況実態調査 | 100万円 |
NPO法人 オオタカ保護基金 |
山地に生息するサシバの生態解明と保護のための基礎資料収集 | 100万円 |
水鳥研究会 | アジサシ類の放棄卵の人工孵化から放鳥までのシステムの開発 | 80万円 |
第28回 平成29年度(2017年度) 12件 助成金額合計1,970万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
NPO法人 バードリサーチ |
全国鳥類繁殖分布調査で日本の鳥の今を明らかにする | 300万円 |
(公社) 日本動物園水族館協会 |
神の鳥「雷鳥」を次世代に引き継ぐために ~ニホンライチョウの域外保全に向けた飼育繁殖技術の確立~ |
300万円 |
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル | コウノトリの域外及び域内の個体群の保全に関する活動について | 200万円 |
日本雁を保護する会 | 蘇ったシジュウカラガン、その未来のために | 200万円 |
(公財) 日本自然保護協会 |
イヌワシの生息環境を向上するための狩場創出と人材育成 | 200万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
琉球諸島のアジサシ類の保全 | 200万円 |
アジア猛禽類ネットワーク | フィリピンにおけるサシバの密猟根絶と保全対策の推進 | 170万円 |
NPO法人 オオタカ保護基金 |
山地に生息するサシバの生態解明と保護のための基礎資料収集 | 100万円 |
(公財) しまね自然と環境財団 |
稀少種亜種アカショウビンおよびクロツグミの越冬地解明調査 | 100万円 |
北海道海鳥保全研究会 | バイオロギングによるウトウの礼文島個体群の採餌海域の解明 | 70万円 |
水鳥研究会 | アジサシ類の放棄卵の人工孵化から放鳥までのシステムの開発 | 70万円 |
NPO法人 シマフクロウ・エイド |
シマフクロウの未来のために、移動分散後の生息可能地の選定調査と環境整備 | 60万円 |
第27回 平成28年度(2016年度) 11件 助成金額合計2,000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(公社) 日本動物園水族館協会 |
神の鳥「雷鳥」を次世代に引き継ぐために ~ニホンライチョウの域外保全に向けた飼育繁殖技術の確立~ |
300万円 |
NPO法人 バードリサーチ |
全国鳥類繁殖分布調査で日本の鳥の今を明らかにする | 300万円 |
(公財)山階鳥類研究所 | データロガーを用いたブッポウソウの越冬地解明及び減少要因の検討 | 200万円 |
(公財)日本自然保護協会 | イヌワシの生息環境を向上するための狩場創出と人材の育成 | 200万円 |
NPO法人 どうぶつたちの病院 沖縄 |
飼育下繁殖により創出されたヤンバルクイナの野生復帰技術研究 | 200万円 |
日本雁を保護する会 | 蘇ったシジュウカラガン、その未来のために | 200万円 |
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル | コウノトリの域外及び域内の個体群の保全に関する活動について | 200万円 |
アジア猛禽類ネットワーク | フィリピンにおけるサシバの密猟撲滅と保全対策の推進 | 170万円 |
NPO法人 オオタカ保護基金 |
山地に生息するサシバの生態解明と保護のための基礎資料収集 | 100万円 |
北海道海鳥保全研究会 | 『花の島』礼文島で希少海鳥(ウミガラス・ウミスズメ・ケイマフリ等)の繁殖調査 | 70万円 |
(公財) しまね自然と環境財団 |
稀少種亜種アカショウビンおよびクロツグミの越冬地解明調査 | 60万円 |
第26回 平成27年度(2015年度) 9件 助成金額合計1,400万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(公社)日本動物園水族館協会 | 神の鳥「雷鳥」を次世代に引き継ぐために ~ニホンライチョウの域外保全に向けた飼育繁殖技術の確立~ |
280万円 |
(公財)山階鳥類研究所 | データロガーを用いたブッポウソウの越冬地解明及び減少要因の検討 | 200万円 |
NPO法人 どうぶつたちの病院 沖縄 |
ヤンバルクイナ保護シェルター(保護区)におけるヤンバルクイナ生息生態調査 | 200万円 |
アジア猛禽類ネットワーク | 渡りを行う猛禽類の生息場所保全の推進によるアジアの自然環境保全 | 150万円 |
(公財)日本自然保護協会 | イヌワシの生息環境を向上するための狩場創出の効果検証と人材の育成 | 150万円 |
NPO法人 エトピリカ基金 |
エトピリカ・プロジェクト 新型海上デコイによるエトピリカの誘致及び洋上調査 |
150万円 |
新潟大学 野生動物研究会 |
DNAバーコーディング法によるトキの食性解析と採餌環境の順応的管理への取り組み | 130万円 |
NPO法人 ジャパンワイルドライフセンター |
さとやまプロジェクト 里山に生息する鳥類及び野生動物の保護・治療と野生復帰 |
70万円 |
北海道海鳥保全研究会 | 『花の島』礼文島に海鳥? ~ケイマフリ、ウトウ、ウミウの繁殖状況の解明~ |
70万円 |
第25回 平成26年度(2014年度) 8件 助成金額合計1,000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(公財)山階鳥類研究所 | ジオロケータを用いたブッポウソウの越冬地解明 及び減少要因の検討 |
200万円 |
NPO法人 どうぶつたちの病院 沖縄 |
飼育下のヤンバルクイナの野生復帰訓練に関する研究 | 200万円 |
ダイトウコノハズク保全研究グループ | 島嶼乖離個体群ダイトウコノハズクの増殖と個体群管理 | 150万円 |
(公財)日本野鳥の会 | ユルリ・モユルリ島周辺海域に生息する希少海鳥類の生息マップ作成 | 150万円 |
NPO法人 オオタカ保護基金 |
「街のオオタカ、山のサシバ」その生態解明と保護のための基礎資料収集 | 100万円 |
NPO法人 タンチョウ保護研究グループ |
事故死するタンチョウを減らすために ~タンチョウの電線、車、列車衝突事故防止への取組み~ |
90万円 |
NPO法人 群島鳥類研究会 |
巡回写真展「南西諸島の鳥200展」の開催 | 80万円 |
第24回 平成25年度(2013年度) 7件 助成金額合計949万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
日本海鳥グループ | 枇榔島でのカンムリウミスズメの繁殖成功における長期モニタリングの開始を目指して 2013 | 225万円 |
公益財団法人 山階鳥類研究所 |
クロコシジロウミツバメの巣箱を用いた営巣地の保全 | 200万円 |
ダイトウコノハズク 保全研究グループ |
島嶼隔離個体群ダイトウコノハズクの増殖と個体群管理 | 180万円 |
コウノトリと共生する まちづくりネットワーク京丹後 |
コウノトリの共生を目指し、コウノトリも棲める環境づくりを推進する。 | 120万円 |
NPO法人 タンチョウ保護研究グループ |
事故死するタンチョウを減らすために~タンチョウの電線、車、列車衝突事故防止への取り組み~ | 100万円 |
静岡県渡り鳥研究会 | 川魚を餌にする野鳥の餌生物の実態の解明と餌となる小魚の保護と啓発 | 64万円 |
仙台湾の水鳥を守る会 | 東日本大震災後の仙台湾沿岸における鳥類生息状況についての継続的調査 | 60万円 |
第23回 平成24年度(2012年度) 5件 助成金額合計990万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
財団法人山階鳥類研究所 (東北地方太平洋岸) |
クロコシジロウミツバメの巣箱を用いた営巣地の保全(継続) | 200万円 |
日本海鳥グループ (宮崎県枇榔島およびその周辺) |
~スポットライトサーベイを用いた、枇榔島におけるカンムリウミスズメ個体数調査の長期モニタリング確立を目指して 2012~ | 210万円 |
財団法人 日本鳥類保護連盟 |
野鳥のための都市環境改善を促すための普及啓発活動。具体的には「バードピア(鳥たちの楽園)づくり」を提唱し、市民参加の鳥たちの棲みよい環境づくりを伝える、マニュアル作成を行う。 | 160万円 |
日本雁を保護する会 (宮城県栗原市) |
蘇れ!アジアのシジュウカラガン ~羽数回復事業を促進するための保護、保全、普及啓発活動~ |
200万円 |
ダイトウコノハズク 保全研究グループ (南北大東島) |
島嶼隔離個体群ダイトウコノハズクの増殖と個体群管理 | 220万円 |
第22回 平成23年度(2011年度) 5件 助成金額合計957万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
日本雁を保護する会 (宮城県栗原市) |
甦れ!アジアのシジュウカラガン ~羽数回復事業を促進するための保護、保全、普及啓発活動~ |
140万円 |
日本海鳥グループ (北海道函館市) |
~新調査手法“スポットライト サーベイ”を用いたカンムリウミスズメの個体数調査(2011年)~ | 218万円 |
NPO法人 オオタカ保護基金 (栃木県宇都宮市) |
国のレッドデータブックで「絶滅危惧II類」に指定され、かつ里山生態系の指標種であるサシバについて、栃木県市貝町内の生息環境保全対策モデル地区及び周辺にて、サシバの行動圏や環境利用、餌動物の調査を行い、保全対策の効果をモニタリングする | 139万円 |
(財)山階鳥類研究所 (千葉県我孫子市) 【東日本大震災対応助成活動】 |
三陸沿岸島嶼の緊急鳥類調査 ~宮城県、岩手県、青森県の沿岸島嶼における重要な海鳥繁殖地の現状を把握し、主な海鳥の繁殖の状況を調査する~ |
300万円 |
(財)日本鳥類保護連盟 (東京都杉並区) 【東日本大震災対応助成活動】 |
東日本大震災に係る陸域に生息する鳥類への影響把握調査 ~鳥類生息地としての海岸線の環境、及び主要な鳥類の繁殖地の変化の状況を把握し、震災による影響を整理する~ |
160万円 |
第21回 平成22年度(2010年度) 6件 助成金額合計1000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)山階鳥類研究所 | クロコシジロウミツバメの巣箱を用いた営巣地の保全 | 300万円 |
やんばる国頭の森を守り活かす連絡協議会 | ヤンバルクイナなど貴重な野生生物が生息するやんばる国頭の森の保全と共生のための普及啓発活動 | 200万円 |
NPO法人タンチョウ保護研究グループ | 保護収容タンチョウGrus japonensisの野生復帰追跡事業 | 170万円 |
日本雁を保護する会 | 甦れ!アジアのシジュウカラガン ~羽数回復事業を促進するための保護、保全、普及啓発活動~ |
150万円 |
NPO法人オオタカ保護基金 | サシバが舞う里山づくりのための基礎資料の収集と共存策の策定 | 130万円 |
NPO法人 日本中国朱鷺保護協会 | 石川県内に、再びトキの舞う里山里海を甦らせることをテーマに活動 | 50万円 |
第20回 平成21年度(2009年度) 8件 助成金額合計1000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの人工飼育を成功させるための基礎生理情報の取得 | 200万円 |
やんばる国頭の森を守り活かす連絡協議会 | ヤンバルクイナなど貴重な野生生物が生息するやんばる国頭の森の保全と共生のための普及啓発活動 | 200万円 |
NPO法人どうぶつたちの病院 | ヤンバルクイナの絶滅回避のための飼育および野生復帰に関する研究 | 150万円 |
静岡県渡り鳥研究会 | 静岡県最大の小鳥類渡りのルート上に建設予定の巨大風車群の渡り鳥への影響調査-建設前と建設後の渡り状況の比較(我が国唯一の資料作り)- | 110万円 |
NPO法人オオタカ保護基金 | サシバが舞う里山づくりのための基礎資料の収集と普及活動 | 100万円 |
能登半島 里山里海自然学校 | トキ・コウノトリの舞う能登の里山復興に向けた基礎研究:トキ・コウノトリに近縁なサギ類の移動・分布様式の解明 | 100万円 |
NPO法人タンチョウ保護研究グループ | 道東におけるタンチョウの水銀汚染:幼鳥血液、火山灰、餌、他動物の調査 | 90万円 |
知床海鳥研究会 | 知床におけるケイマフリの保護とその生態研究 | 50万円 |
第19回 平成20年度(2008年度) 助成金額合計1000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの人工飼育を成功させるための基礎生理情報の収集 | 240万円 |
トキの野生復帰連絡協議会 | 「トキを再び放鳥する。このときを待ち続けた人々」パンフレット作成 | 200万円 |
NPO法人どうぶつたちの病院 ヤンバルクイナ保護プロジェクト |
ヤンバルクイナの絶滅回避のための飼育および野生復帰に関する研究 | 200万円 |
やんばる国頭の森を守り活かす連絡協議会 | ヤンバルクイナなど貴重な野生生物が生息するやんばる国頭の森の保全と共生のための普及啓発活動 | 200万円 |
NPO法人タンチョウ保護研究グループ | 道東におけるタンチョウの水銀汚染:清浄値、代謝状況に関する推定 | 90万円 |
(財)日本鳥類保護連盟 | 野鳥のヒナの適切な取り扱いに関する普及啓発活動 | 70万円 |
第18回 平成19年度(2007年度) 助成金額合計920万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
トキの野生復帰連絡協議会 | トキの餌場作り | 240万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの給餌生態に関する研究 | 200万円 |
NPO法人どうぶつたちの病院 ヤンバルクイナ保護プロジェクト |
ヤンバルクイナの絶滅回避のための飼育および野生復帰に関する研究 | 200万円 |
猛禽類調査会 | 希少猛禽類クマタカの棲む森の保全と人との共存のための生息調査と普及啓発活動 | 180万円 |
知床海鳥研究会 | 知床におけるケイマフリの保護とその生態研究 | 100万円 |
第17回 平成18年度(2006年度) 助成金額合計950万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)日本鳥類保護連盟 | 放置テグス(釣り糸)の野生鳥類への被害減少のための活動 | 50万円 |
トキの野生復帰連絡協議会 | トキの野生復帰のための協働連携事業(トキの生息環境創出のための機材整備と各集落への普及啓発) | 200万円 |
(財)山階鳥類研究所 | ヤンバルクイナの保護回復に関する研究 | 250万円 |
北海道海鳥センター友の会 | ウミガラス繁殖地におけるコロニーの回復と海洋環境保全啓発 | 150万円 |
NPO法人 ナベヅル環境保護協会 | ツルと人の共生の里づくり | 100万円 |
NPO法人 どうぶつたちの病院 ヤンバルクイナ保護プロジェクト |
ヤンバルクイナの絶滅回避のための飼育および野生復帰に関する研究 | 200万円 |
第16回 平成17年度(2005年度) 助成金額合計920万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの新繁殖地誘致と繁殖阻害要因の調査 | 300万円 |
コウノトリ市民研究所 | コウノトリ野生復帰のための豊岡盆地の生物調査とビオト-プ作り | 120万円 |
日本雁を保護する会 | 世界的に絶滅の危機に瀕している北東アジアの固有種・サカツラガンの保護と啓発をめざしたアジア5カ国による国際共同プロジェクト | 250万円 |
北海道ラプタ-リサ-チ | 北海道におけるワシ類の越冬環境およびその利用状況の調査 | 250万円 |
第15回 平成16年度(2004年度) 助成金額合計920万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
NPO法人 日本中国朱鷺保護協会 |
トキを野生化するための環境調査 | 140万円 |
(財)山階鳥類研究所 | ヤンバルクイナの保護回復に関する研究 | 290万円 |
日本雁を保護する会 | 世界的に絶滅の危機に瀕している北東アジアの固有種・サカツラガンの保護と啓発をめざしたアジア5カ国による国際共同プロジェクト | 240万円 |
宮島沼の会 | マガン観察ハイドづくりと来訪者への普及啓発ハンドブック作成 | 150万円 |
コウノトリ市民研究所 | コウノトリ野生復帰のための豊岡盆地の生物調査とビオト-プ作り | 100万円 |
第14回 平成15年度(2003年度) 助成金額合計920万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
タンチョウ保護調査連合 | ツル類保護のための海外研究者(中国)交流活動 | 220万円 |
日本雁を保護する会 | ガンカモ類重要生息地の保全と啓発に関わる国際ワークショップの開催 ~ガンカモ類と地域社会の共生をめざして~ | 160万円 |
財団法人 山階鳥類研究所 | アホウドリの新繁殖地誘致活動と繁殖阻害要因の調査 | 290万円 |
財団法人 水と緑の惑星保全機構 里地ネットワーク | トキの野生復帰を支える活動拠点・ビオトープの整備 | 150万円 |
財団法人 環日本海環境協力センター | ロシア沿海地方との渡り鳥に関する共同調査・交流活動 | 100万円 |
第13回 平成14年度(2002年度) 助成金額合計720万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
タンチョウ保護調査連合 | ツル保護のための海外研究者交流活動 | 60万円 |
(財)水と緑の惑星保全機構 里地ネットワーク | トキと共生する総合学習プログラムの開発と学校ビオトープづくり | 150万円 |
水鳥研究会 | 屋上へのコアジサシの営巣地誘致と普及啓発活動 | 90万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの新繁殖地誘致活動と繁殖阻害要因の調査 | 150万円 |
サンクチュアリジャパン | コアジサシコロニーの保護を通した愛鳥啓発活動 | 70万円 |
(財)環日本海環境協力センター | ロシア沿海地方との渡り鳥に関する共同調査 | 100万円 |
コウノトリ市民研究所 | コウノトリ野生復帰に向けたエサ生物生息条件の調査研究 | 100万円 |
第12回 平成13年度(2001年度) 助成金額合計870万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
蕪栗ぬまっこくらぶ | 水鳥生息地『蕪栗沼』における湿地環境教育プログラムの構築と教材開発 | 120万円 |
水鳥研究会 | 屋上へのコアジサシの営巣地誘致 | 100万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの新繁殖地誘致活動と繁殖阻害要因の調査 | 300万円 |
サンクチュアリジャパン | 遠州灘海岸におけるコアジサシの繁殖調査と保護活動 | 200万円 |
(財)環日本海環境協力 | ロシア沿海地方とその渡り鳥に関する共同調査 | 100万円 |
コウノトリ市民研究所 | コウノトリ野生復帰に向けたエサ生物生息条件の研究 | 50万円 |
第11回 平成12年度(2000年度) 助成金額合計930万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)日本鳥類保護連盟 | シマフクロウ生息環境改善事業 | 160万円 |
(社)北海道野生生物保護公社 | 希少猛禽類のための診療機器の整備 | 280万円 |
(財)山階鳥類研究所 | ヤンバルクイナの生息状況モニタリング | 180万円 |
里山自然環境研究会 | 里山におけるサシバの保全に向けての調査研究活動 | 230万円 |
コウノトリ市民研究所 | コウノトリ野生復帰のための豊岡盆地の生物調査とビオトープ作り | 80万円 |
第10回 平成11年度(1999年度) 助成金額合計1000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
野生動物ボランティアセンター | 水鳥油汚染緊急救援システムの構築 | 350万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの新繁殖地誘致活動 | 150万円 |
日本雁を保護する会 | 東アジアのガン類の渡りルートの解明とその重要な生息地としての水田を中心とした湿地の保全 | 150万円 |
ワシ類鉛中毒ネットワーク | ワシ類の鉛中毒防止に関する活動 | 50万円 |
(財)日本鳥類保護連盟 | シマフクロウ野生復帰支援事業 | 300万円 |
第9回 平成10年度(1998年度) 助成金額合計1000万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)日本鳥類保護連盟 | シマフクロウ野生復帰支援事業 | 300万円 |
日本雁を保護する会 | 東アジアのガン類の渡りルートの解明とその重要な生息地としての水田を中心とした湿地の保全 | 300万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリ新繁殖地誘致活動 | 200万円 |
(財)三瓶フィールドミュージアム財団 | 環日本海の渡り鳥等に関する中国・韓国等の共同調査・愛鳥思想の普及活動(3ヵ年目) | 200万円 |
第8回 平成9年度(1997年度) 助成金額合計950万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
日本雁を保護する会 | 東南アジアのガン類の渡りルートの解明とその重要な生息地としての水田保全 | 200万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの新繁殖地誘致活動 | 250万円 |
(財)三瓶フィールドミュージアム財団(島根県) | 環日本海の渡り鳥等に関する中国・韓国等の共同調査と愛鳥思想の普及活動及び海鳥の重油汚染に関する緊急調査 | 300万円 |
(財)日本鳥類保護連盟 | 猛禽類の保護・増殖のための海外研究交流活動 | 200万円 |
第7回 平成8年度(1996年度) 助成金額合計500万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
(財)三瓶フィールドミュージアム財団 | 環日本海の渡り鳥等に関する中国・韓国等の共同調査と愛鳥思想の普及活動 | 50万円 |
国際湿地保全連合日本委員会 | アジア太平洋地域におけるガン・カモ類保護のための国際ネットワークの構築 | 110万円 |
(財)日本鳥類保護連盟 | 中国トキの保護・増殖のための普及啓発活動 | 280万円 |
長崎県野鳥の会 | 雲仙普賢岳の噴火による鳥類への影響調査 | 60万円 |
第6回 平成7年度(1995年度) 助成金額合計1,050万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
長崎県野鳥の会 | 雲仙普賢岳の噴火による鳥類への影響調査・愛鳥思想の普及活動 | 200万円 |
(財)宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団 | 水鳥の給餌植物の増殖事業 | 50万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリ保護活動 | 750万円 |
日本雁を保護する会 | ハクガンの渡りに関する日米ロ3ヶ国共同調査 | 50万円 |
第5回 平成6年度(1994年度) 助成金額合計1,050万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
環境文化公園ギジェルモ・エンリケ・ハドソン友の会 | 原産鳥類保存のためのバード・サンクチュアリー造成・拡充事業 | 450万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリ保護活動 | 500万円 |
日本雁を保護する会 | ハクガンの渡りに関する日米ロ3ヶ国共同調査 | 50万円 |
(財)宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団 | 水鳥の給餌植物の増殖事業 | 50万円 |
第4回 平成5年度(1993年度) 助成金額合計1,950万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
環境文化公園ギジェルモ・エンリケ・ハドソン友の会 | 原産鳥類保存のためのバード・サンクチュアリー造成・拡充事業 | 700万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリ保護活動 | 1,000万円 |
日本雁を保護する会 | ガン類の渡りについての日本・ロシア共同調査 | 250万円 |
第3回 平成4年度(1992年度) 助成金額合計2,400万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
環境文化公園ギジェルモ・エンリケ・ハドソン友の会 | 原産鳥類保存のためのバード・サンクチュアリー造成・拡充事業 | 600万円 |
国際鳥類保護会議 | インドネシアのマルク地区に生息するオウムの保全 | 700万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの人為的コロニー形成計画 | 100万円 |
(財)山階鳥類研究所 | 東アジア地域の合同鳥類標識調査研修会 | 200万円 |
日本雁を保護する会 | ガン類の渡りについての日本・ロシア共同調査 | 200万円 |
(財)日本鳥類保護連盟 | ワイルドライフセンター(釧路)内のハイビジョンソフト整備 | 600万円 |
第2回 平成3年度(1991年度) 助成金額合計2,300万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
国際鳥類保護会議 | インドネシアのマルク地区に生息するオウムの保全 | 700万円 |
国際鳥類保護会議 | ペルシャ湾の鳥類保護のための調査 | 1,000万円 |
(財)山階鳥類研究所 | アホウドリの人為的コロニー形成のための調査研究 | 100万円 |
(財)山階鳥類研究所 | 日本・タイ国 鳥類標識調査の技術研究 | 300万円 |
日本雁を保護する会 | ガン類の渡りについての日ソ共同標識調査 | 200万円 |
第1回 平成2年度(1990年度) 助成金額合計1,800万円
団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
国際鳥類保護会議 | ICBP Asian Conservation Programme | 1,200万円 |
(財)日本鳥類保護連盟 | 野鳥保護に関する国内・国際交流の充実 | 200万円 |
(財)山階鳥類研究所 | 鳥類の生息環境と行動および繁殖などの総合研究 | 200万円 |
(財)世界自然保護基金日本委員会 | ノグチゲラ保護のための諸条件の調査研究 | 200万円 |