団体名 | 対象活動 | 助成額 |
---|---|---|
NPO法人 バードリサーチ |
全国鳥類繁殖分布調査で日本の鳥の今を明らかにする | 300万円 |
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル | コウノトリの域外及び域内の個体群の保全に関する活動について | 200万円 |
(公財) しまね自然と環境財団 |
稀少種亜種アカショウビンおよびクロツグミの越冬地解明調査 | 200万円 |
海鳥保全グループ | ウミスズメ類の個体数推定のためのスポットライトサーベイのプロトコル作成と、補正係数の発見をめざして | 200万円 |
(公財) 山階鳥類研究所 |
琉球諸島のアジサシ類の保全 | 200万円 |
(公財) 日本自然保護協会 |
サシバの繁殖地・中継地・越冬地における継続的な生息環境保全のための国際相互交流 | 200万円 |
NPO法人 ボルネオ保全トラスト・ジャパン |
ボルネオ島におけるオナガサイチョウの保護対策および啓発活動 | 120万円 |
NPO法人 シマフクロウ・エイド |
シマフクロウの生育環境整備に向けた、給餌の利用状況実態調査 | 100万円 |
NPO法人 オオタカ保護基金 |
山地に生息するサシバの生態解明と保護のための基礎資料収集 | 100万円 |
水鳥研究会 | アジサシ類の放棄卵の人工孵化から放鳥までのシステムの開発 | 80万円 |
バードリサーチは鳥に興味のある人たちと一緒に鳥の調査をし、その結果をもとに鳥と人とが共存できるよう活動している団体です。この「全国鳥類繁殖分布調査」では、ほかの多くの団体や協力者とともに、「鳥の国勢調査」ともいえる全国調査を行い、日本の鳥の現状とその変化を明らかにします。多くの人の参加なくしてはできない調査です。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
■活動地:全国
■助成額:300万円
2005年に野生復帰を果たしたコウノトリ。2013年に設立された当団体は、野外と飼育施設が連携した保全活動を進めています。野外で生まれた鳥を確実に追跡するための足環装着、遺伝的多様性に配慮した繁殖計画の策定と実施、コウノトリに関する普及啓発活動に取り組んでいます。2018年度も足環の装着や繁殖計画の着実な実行、そして、野外個体の足環検索ができるホームページの運用を開始します。
■活動地:全国
■助成額:200万円
森林の中で美しいさえずりを響かせる夏鳥のアカショウビンやクロツグミですが、詳細な越冬地や渡りルートは知られていません。これらの解明をめざして、ジオロケータの装着を行ってきましたが、森林性鳥類のためデータの解析は難航しました。そこで、2016年度から当基金の支援を受けて小型GPSロガーを装着して放鳥してきました。2018年度も装着と回収を行ってデータの精度を高めます。
■活動地:島根県
■助成額:200万円
2011年~12年のスポットライトサーベイの取り組みの結果、本手法が世界的にも稀少なカンムリウミスズメの個体数調査にも応用できることが判ったものの、本種にあわせ、プロトコル(手順)を見直す必要性が示されました。そこで、2018年4月(抱卵中期)に、その基礎データとなる調査ルート(トランセクト)の島からの距離、調査の時間帯・時期について数パターンのデータを収集し、比較を行う予定です。
■活動地:宮崎県
■助成額:200万円
山階鳥類研究所は、研究を通じて鳥類の保全に取り組んでいます。近年マリンレジャーの増加などによって、沖縄の島々ではベニアジサシやエリグロアジサシの繁殖数が減少傾向にあります。そこで、繁殖に及ぼす影響の有無やその原因を調べるとともに、2017年に装着したジオロケーターの回収・解析による越冬地の解明と、新たなGPSロガー装着によって繁殖中の採餌海域の特定を目指します。
■活動地:沖縄県
■助成額:200万円
日本自然保護協会は、日本の豊かな自然を守るために絶滅危惧種保全に取り組んでいます。絶滅が危惧される渡り鳥「サシバ」の保全を進めるためには、繁殖地、中継地、越冬地それぞれで保全を進めることが必要です。2018年は、栃木県市貝町、沖縄県宮古島市、フィリピン・ルソン島で活動する方々と自治体、学生等が、相互に交流する機会を設定し、継続的にサシバ保全を進める国際連携体制をつくります。
■活動地:沖縄県、栃木県、フィリピンルソン島
■助成額:200万円
動物と人がともに生きていくことのできる社会をつくるため、ボルネオ島で生物多様性保全や自然環境保護の活動に取り組んでいます。ボルネオ島北東部のサバ州では、40年ほど前から急激に拡大されたパーム油生産のためのアブラヤシ農園の乱開発により、野生動物が生息する豊かな熱帯雨林は激減しました。多様な鳥類も暮らすボルネオの森といのちを未来につなぐため、私たちは活動を続けています。
■活動地:ボルネオ島
■助成額:120万円
シマフクロウは34年前から国の保護事業で給餌がされ、絶滅寸前の70羽から倍に漸増したものの生息環境保全等の課題があり、未だ危機的状況です。私達は今まで明らかにされていない給餌採食量などの実態調査を2016年から通年実施し、番(つがい)のみの利用状況や体重変化で依存度が分かってきました。2018年度も観察を継続し、繁殖成功の折は親子のデータも蓄積し、本種の課題解決に役立てていく予定です。
■活動地:北海道
■助成額:100万円
サシバは水田のない山地でも生息が確認されていることから、2016年度より石川県の山地において繁殖状況、餌動物についての調査を始めました。その結果、繁殖成功率は他地域と比べて高く、巣に運ばれる餌動物は両性爬虫類やムカデ類が多い一方、栃木県の丘陵地などで多く運搬される昆虫類は少ないことが分かりました。山地サシバの特徴を把握し保護の考え方を整理するため、2018年度も繁殖生態調査を実施します。
■活動地:石川県・栃木県
■助成額:100万円
水鳥研究会では地上営巣性の水鳥の保護を目的とした、保全生態学的な調査・研究、及び具体的な保護活動を行っています。本活動では、水はけの悪い造成地等で営巣するアジサシ類の卵が、大雨により長時間水に浸る等さまざまな要因で放棄された場合、緊急措置として回収し、人工的に孵化・育雛・放鳥することで、希少種の個体数回復を目指しています。
■活動地:東京湾及び九十九里浜から鹿島灘を中心に、全国
■助成額:80万円